遅ればせながら,七夕の紹介です。
本校では,学年委員さんが中心となり,毎年『学級PTA活動』というイベントを企画・運営してくださっています。これは,地域の人材や施設等を利用するPTA独自の活動で,地域に愛着を持つ児童づくりの一助となっています。
5年生は,7月8日(土)に県立三方青年の家でバームクーヘンづくりに挑戦しました。
連日,梅雨空が続いています。こんなじめじめした日には,水泳学習の楽しくさわやかな写真をどうぞ。
6月24日(土)に,『家庭・学校・地域連携防災訓練』を実施しました。文字通り,家庭(PTA)と地域づくり協議会(環境安全部会)と学校がタイアップして,防災訓練・防災教育を行うというものです。
3者が目的を共有した後,それぞれ独自の防災訓練や防災教育に取り組みました。『子ども』を中心に据え,その大切な命を守るために周りの大人たちが連携することは大変意義深いことです。これを機に,継続して連携の在り方を探っていきたいものです。
今日,3,4年生の児童とお年寄りとの交流会『ふれあい交流会』が行われました。これは,瓜生地区地域づくり協議会の『教育・文化部会』の主催事業で,毎年恒例になっているものです。今日は,37人のおじいちゃん,おばあちゃんたちと,ゲームや様々な体験活動をして楽しいひと時を持ちました。
今日,瓜生小学校のトップを切って,3,4年生がプール学習に臨みました。空梅雨が幸いし,良い天気に恵まれてのプール開きです。久しぶりのプールに,子どもたちは大喜びでした。
瓜生小は,本年度からNIE(Newspaper In Education:教育に新聞を)の研究指定を受けています。今日は,福井新聞社から2人の方にお越しいただき,4年生を対象に出前授業をしていただきました。
新聞紙面のレイアウト,見出しの約束,子ども向け記事のことなど,これまで知らなかったことをたくさん教えていただきました。
6月9日(金)に,5年生が学校田の田植えに挑戦しました。ずいぶん遅い田植えになりましたが,もち米ということで何とか許容範囲(許容される期間)だということです。しかし,苗の長さは25cmほどになっていました…。
農楽舎から2人,お家から3人応援に駆けつけてくださり,短い時間で約2畝の田植えが完了しました。今年も昨年度同様,5年生の子どもたちは,無農薬無肥料栽培に挑戦するそうです。
子どもたちの頑張りを見守りたいと思います。
昨日,昭和29年度瓜生小学校卒業生の皆さんが,母校である本校に来られました。授業参観や校舎内の見学をされた際には,パソコンが整備されていることや英語の授業が始まっていることに驚かれ,時代の変化を実感されていました。
また,当時のアルバムをご覧いただいたところ,一気に昔話の花が咲き,童心に帰られたような笑顔で楽しそうに昔のことを思い出しておられました。
1,2年生が,サツマイモの苗を植えました。おじいさん,おばあさんにたくさん来ていただき,にぎやかな作業となりました。
今年は,猿にとられることなく無事に育ていものです。そして,秋にはおいし焼き芋を食べたいものです。