2016年9月 8日 (木)

朝マラソン

 瓜生小学校では毎日朝マラソンに取り組んでいます。10分間程度の時間ですが,それぞれ目標をもって臨み,周回数の多い子で10週以上走る子もいます。教員も『範を示す』を口実に(?),自身の健康維持のために走っています。

 最近朝の時間帯がずいぶん涼しくなり,マラソンをしていてとても気持ちよく感じます。スポーツの秋真っ盛りといった感じです。

Img_0476

Img_0474

Img_0475

Img_0470

2016年9月 7日 (水)

夏休み作品展開催中

 本校3階多目的ホールで『夏休み作品展』を開催中です。

 理科自由研究,理科作品,地域のおすすめスポットの紹介,工作など,1年生から6年生までの全作品を展示しています。どれも力作ぞろいで,保護者の皆様,もとい子どもたちの努力の跡がうかがえます。

 作品展は9月14日までです。保護者の皆様,ぜひご覧ください。

Img_0491

Img_0478

Img_0490

Img_0489

Img_0492

Img_0488

Img_0487

2016年9月 6日 (火)

掃除サボリの教育学

Soujisabori_4

 ブログ読者のみなさん,小学生時代は一生懸命に掃除をしておられましたか?

 恥ずかしいことに私はお世辞にもまじめとはいえませんでした。スキあらば遊ぶ,気が向いたらまじめにする,というようにいい加減な掃除態度だったように思います。

 上の写真は今回のブログの題名にもなっている『掃除サボリの教育学』という本です。今から25年ほど前,新採用の頃に先輩教員からこの本(旧版)をいただいて読んだことを記憶しています。内容はよく覚えていないのですが,題名にインパクトがあり,『掃除』が『教育学』と結びつくのかといった印象を持ちました。『たかが掃除,されど掃除』なのですね。

 さて,瓜生小学校の掃除の様子はどうでしょうか?私は,児童玄関と職員玄関の担当なのですが,6年生の班長さんを中心に実にまじめに熱心にしてくれています。40年ほど前の私の小学生の姿とは大違いです。

 瓜生小の校舎は古いですが,きちんと掃除をして古いながらも美しい学校を目指していきたいものです。

Img_0458

Img_0460

Img_0454

Img_0456

Img_0464

Img_0463

2016年9月 5日 (月)

先生もお勉強

 若狭町では,この夏,教育用パソコンの一斉更新がありました。その結果,これまでなかったiPad(10台)やタブレットパソコン(7台)が導入されました。

 今日は,児童が下校した後,全教員で新しく入った機械の使い方講習会『勉強会』を行いました。大きなお金を投じて導入していただいた教材備品です。費用対効果を高めるべく,有効な活用方法をこれから模索していきたいと考えています。

Img_0437

Img_0436

Img_0444

Img_0439

Img_0452

Img_0453

2016年9月 2日 (金)

体育館の周り

 本校体育館の周りを見ると,まず,いくつかのフレコンバッグが目に入ってきます。これは,アルミ缶の回収のために準備したもので,保護者や地域の皆様にはいつも大変お世話になっています。フレコンがいっぱいになると,回収業者に電話をし,回収に来てもらいます。お盆前後は10日ほどですべてのフレコンがいっぱいになりました。一度の回収で5000円ほどの収益となり,学校の教育活動の貴重な財源となっています。ご協力いただいたみなさん,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 また,もう一つ白い『ドラえもん』のようなものがあることにも気づきます。これは,大気中の放射線の測定器です。不測の事態に備えて行政機関が設置したもので,定期的なメンテナンスもしていただいています。

 さらに,体育館の壁面そばには,オシロイバナがたくさんの花をつけていました。誰が植えたわけでもないはずですし,満足に水ももらっていないはずですが,とても元気に咲き誇っていました。

Img_0422


Img_0423_2

Img_0425

Img_0424

Img_0432

Img_0434

2016年9月 1日 (木)

秋ですね

 今朝は秋の気配が感じられるすがすがしい空気が漂っていました。空は高く,秋らしい青空が広がっていました。学校田では,5年生が熱心に育てている無農薬・無肥料米が大きな穂を付け始めてきました。いよいよ秋ですね。

 今日から第2学期が始まりました。40日余りの夏休みをご家庭で過ごし,いよいよ今日から学校での生活が再開されます。夏休み中に大きなけがや病気にかかる子もなく,今日は120人全員が元気に登校してくれました。教師にとって,子どもたちが元気に登校してくれることは何よりも幸せなことです。保護者の皆様のご理解とご支援に感謝申し上げます。

 さて,今日は2学期の始業の日であると同時に防災の日でもあります。先般の台風10号は,東北地方に大きな爪痕を残していきました。進路が少し南にそれていたら,福井県にも被害が及んでいたかもしれません。今日の防災の日を機会に,ご家庭でも今一度災害時の対応・対処についてお子さんと話をしていただけると幸いです。

Img_0396

Img_0399

Img_0409

Img_0416

Img_0405

Img_0397

2016年8月29日 (月)

PTA奉仕作業

 8月28日(日)に,PTA奉仕作業を行いました。あいにくの雨にもかかわらず,熱心に作業をしていただき,いたるところがきれいになりました。

 広大な敷地と広い校舎をきれいに保つのは,児童と教師だけではかなり無理があります。春にも実施していただきましたが,PTA奉仕作業のたびに保護者の皆様のお力添えの大きさを実感します。

 『GIVE & TAKE』という言葉があります。保護者の皆様から『GIVE(いただく)』してもらうだけでなく,学校としてもいろいろな形・場で『TAKE(お返し)』していかなければと思っています。

Img_2321

Img_2322

Img_2325

Img_2328

Img_2331

Img_2324

2016年7月20日 (水)

さあ,夏休み!

 いよいよ明日から42日間の長~い夏休みが始まります。子どもたちの喜びとは裏腹に,お家の方の憂鬱(ゆううつ)が伝わってくるような気がします。

 それはさておき,今日は学校で終業式がありました。校長からは,目標を持ってすごしてほしい,我慢することの大切さ,大切な命を自分で守ってほしいという3つの話がありました。

 安全・安心で有意義な夏休みを過ごし,9月1日の2学期始業式の日には,120人全員元気に登校してくれることを願っています。

 保護者の皆様,1学期の間のご理解・ご支援に感謝申し上げます。

Img_0383

Img_0380

Img_0387

Img_0391

Img_0382

Img_0392

2016年7月19日 (火)

大掃除

 夏休みまであと2日,今日は大掃除がありました。普段の日の掃除時間は10分間ですが,今日は特別に30分間の時間をとりました。いつもは手が回らない棚の後ろやロッカーの中,傘かけの下など,念入りに掃除をしました。おかげで,ずいぶんきれいになりました。

 その後,子どもたちは少し早めの下校となりました。

 子どもたちが帰った後は,教職員の出番です。教職員総出で,教室やランチルームのワックスがけをしました。明日の朝,ぴかぴかになった教室の床を見て,感嘆の声をあげる子どもたちの姿が目に浮かびます。(そうあってほしい・・・です。)

Img_0345


Img_0348


Img_0355


Img_0358


Img_0349


Img_0366


Img_0364


Img_0373


Img_0375


Img_0370


2016年7月15日 (金)

教育懇談会

 今日は,1学期末教育懇談会がありました。授業参観では,学年が小さいほど参観される保護者の方が多かったような気がします。高学年の子どもさんをおもちの保護者の皆さん,遠慮なさらずに参観してあげてください。子どもたちは待っています。

 授業参観の後には,若狭消防署上中分署の方に来ていただき,防災に関する講演会と救急法講習会を行いました。救急法講習は,夏休み中のプール開放時の事故に備えるためのものです。『備えあれば憂いなし』です。定期的に講習を受け,必要な技能を身につけたり維持したりしたいものです。

 参加していただいた皆さん,大変ありがとうございました。

Img_0283

Img_0290

Img_0295

Img_0298

Img_0302

Img_0311

Img_0320

Img_0338