« 2016年6月 | メイン | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月20日 (水)

さあ,夏休み!

 いよいよ明日から42日間の長~い夏休みが始まります。子どもたちの喜びとは裏腹に,お家の方の憂鬱(ゆううつ)が伝わってくるような気がします。

 それはさておき,今日は学校で終業式がありました。校長からは,目標を持ってすごしてほしい,我慢することの大切さ,大切な命を自分で守ってほしいという3つの話がありました。

 安全・安心で有意義な夏休みを過ごし,9月1日の2学期始業式の日には,120人全員元気に登校してくれることを願っています。

 保護者の皆様,1学期の間のご理解・ご支援に感謝申し上げます。

Img_0383

Img_0380

Img_0387

Img_0391

Img_0382

Img_0392

2016年7月19日 (火)

大掃除

 夏休みまであと2日,今日は大掃除がありました。普段の日の掃除時間は10分間ですが,今日は特別に30分間の時間をとりました。いつもは手が回らない棚の後ろやロッカーの中,傘かけの下など,念入りに掃除をしました。おかげで,ずいぶんきれいになりました。

 その後,子どもたちは少し早めの下校となりました。

 子どもたちが帰った後は,教職員の出番です。教職員総出で,教室やランチルームのワックスがけをしました。明日の朝,ぴかぴかになった教室の床を見て,感嘆の声をあげる子どもたちの姿が目に浮かびます。(そうあってほしい・・・です。)

Img_0345


Img_0348


Img_0355


Img_0358


Img_0349


Img_0366


Img_0364


Img_0373


Img_0375


Img_0370


2016年7月15日 (金)

教育懇談会

 今日は,1学期末教育懇談会がありました。授業参観では,学年が小さいほど参観される保護者の方が多かったような気がします。高学年の子どもさんをおもちの保護者の皆さん,遠慮なさらずに参観してあげてください。子どもたちは待っています。

 授業参観の後には,若狭消防署上中分署の方に来ていただき,防災に関する講演会と救急法講習会を行いました。救急法講習は,夏休み中のプール開放時の事故に備えるためのものです。『備えあれば憂いなし』です。定期的に講習を受け,必要な技能を身につけたり維持したりしたいものです。

 参加していただいた皆さん,大変ありがとうございました。

Img_0283

Img_0290

Img_0295

Img_0298

Img_0302

Img_0311

Img_0320

Img_0338

2016年7月14日 (木)

わくわく広場

 瓜生小学校の玄関横に『わくわく広場』があります。始業前や休み時間,昼休みや放課後には必ずといってよいほど,子ども達の姿が見られます。図書委員会お勧めの本や,木製パズル,ぬいぐるみ,水槽などがおいてあります。

 『わくわく広場』にいる子ども達に,この場所の魅力を尋ねてみました。彼らいわく,ここの魅力は『自由に本が読めること』,『パズルができること』とのことです。

 保護者の皆さん,明日は1学期末教育懇談会です。学校にお越しの際には,ぜひこの『わくわく広場』で一休みしていってください。

Img_0279

Img_0278

Img_0282

Img_0281

2016年7月13日 (水)

校外学習

 子どもたちが楽しみにしている学習活動のひとつに『校外学習』があります。いつもの学習の場である学校を出て,生(なま)のものを体験・見学できるわくわく・どきどきの時間です。まさに『百聞は一見にしかず』です。学校では得られない貴重な体験をすることができます。

 今日は,3年生がパレア図書館に,4年生が消防署上中分署に,校外学習に出かけました。

 パレア図書館の見学では,その利用者の多さ(1日300人!)と蔵書数の多さ(55,000冊)にびっくりしていました。帰りに手作りのしおりをいただき,大喜びの3年生でした。

 消防署の見学では『火事と救急を含めて1日1回は出動する』ということ,『防火服に夏服や冬服はない!』ということに驚いていました。珍しい体験をさせてもらって,大興奮の4年生でした。

Img_3528

Img_3526

Img_3529

Img_3532

P1080213

P1080215

P1080232

P1080254

2016年7月12日 (火)

古墳の里 瓜生

 瓜生地区にはたくさんの古墳があります。中でも脇袋古墳群は,若狭地方最大の前方後円墳(上ノ塚古墳・長さ約100m)がある有名なところです。

 今日は,6年生の児童が総合的な学習の一環で,脇袋古墳群の見学をしました。講師は,脇袋在住の語り部さんで,以前瓜生小学校の校長先生をしておられた杉谷さんです。6年生児童18人は,本物の古墳に上り,1500年前のロマンに浸っていました。(かな?)

P1060002

P1060004

P1060018

P1060019

2016年7月11日 (月)

子どもが好きな3つの『もの』

 ある会合で発達心理を研究されている大学の先生に,「子どもが好きな3つの『もの』」を教えていただきました。皆さんは何だと思いますか?

 瓜生小学校では,子どもが好きな3つの『もの』のうち,2つの『もの』を子ども達自らの手で育てています。下の写真に写っているものがそれらです。

 アサガオは1年生が大切に育てています。毎朝ちゃんと水やりをしています。今日は,アサガオの観察記録を書いていました。

 鉢植えのミニトマトは2年生が育てています。うこっけいの担当も2年生です。

 畑の作物は,地域在住の農園サポーターの指導の下,1,2,3が世話をしています。

 田んぼは,5年生が総合的な学習の時間の活動の中でお世話&研究をしています。今年は,地域在住の専門家の指導を受けて無農薬・無肥料の栽培に挑戦しています。

答え

子どもが好きな3つの『もの』は,『生きもの』,『食べもの』,『乗りもの』の3つだそうです。

Img_0253

Img_0256

Img_0258

Img_0266

Img_0269

Img_0263

Img_0272

Img_0270

Img_0267

Img_3169

Img_0261

P1120766

2016年7月 8日 (金)

子どもに人気の給食メニュー

 皆さんが小学生時代,好きな給食のメニューは何でしたか?世代によって給食メニューに差があると思いますが,私のベストは『鯨のから揚げ』でした。職員室前を通りかかった児童に聞いてみると,『から揚げ』,『揚げパン』といった声が圧倒的に多く聞かれました。何人かは,『カレー』と答えていました。

 今日の給食メニューは『夏野菜カレー』でした。ジャガイモの代わりにかぼちゃや大豆が入っていました。肉もヘルシー(?)に豚肉でした。大鍋で煮込む学校給食カレーの味は格別です。こんなおいしいものが毎食200円ほどで食べられるなんて幸せです。

Img_0250

Img_0245

Img_0248

Img_0251

2016年7月 7日 (木)

七夕

 こと座のベガ,白鳥座のデネブ,わし座のアルタイル,これらは『夏の大三角』を構成する星座と星で,4年生の理科の教科書に登場します。また,ご存知の方も多いと思いますが,七夕の話に登場するのもこれらの星座や星たちです。

 今日は7月7日,七夕です。織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)が年に一度だけ会える日であると,4年生の理科の教書にも解説が載っています。ただ,梅雨空が邪魔をして1年に一度きりのチャンスを棒に振ってしまうかもしれませんね。

 さて,今日学校では1年生の子ども達が短冊に願い事を記し,笹竹に飾っていました。それぞれの夢・願いが叶うといいですね。

Img_0230

Img_0229

Img_0226

Img_0236

Img_0238

Img_0241

2016年7月 6日 (水)

三日坊主

 年始の誓い,ダイエット,勉強,マラソン,読書・・・,どれも私が経験した『三日坊主』の内容です。

 今日から,瓜生小学校ホームページ上で瓜生っ子の様子や瓜生小学校の教育活動をお伝えするブログ『瓜生っ子日記』をスタートすることにしました。ブログとは,ウェブに関する覚書や論評を意味するweblogが元になり,それが略されてblog(ブログ)と呼ばれるようになったものです。瓜生小学校では,日々の活動の様子を日記風にお伝えしていければと考えています。

 『三日坊主』にならないようにがんばってみます。執筆は,瓜生小学校教頭が担当します。ブログに関するご意見やご質問などがありましたら,学校宛に電話かメールでお願いいたします。

Img_0153